お中元の基本マナー

お中元は日本人にとって大切な習慣といえます。
1年を盆と暮の半期ごとに区切って日頃お世話になっている方々に、感謝の気持ちを表すための贈答行事で、昔は、お中元は仏様の供物として贈られていたそうで、地方ではまだお中元の事を古い呼び方で、盆供や盆礼と呼んでいる地域もあります。
1年の半ばの時期の中元にあたる7月15日にお礼として贈る贈答品の事をお中元といわれています。お中元は、日本人にとって気配りの習慣に値するので、お中元を贈る相手に失礼を気にしたり、お中元の内容は気に入ってもらえるか等、けっこう面倒な気がして大変と思われがちです.
お中元の基本的なマナーを知っておくと、スムーズなお中元の時期を乗り切ることが出来ますよ。
基本的には、お中元を必ず贈らなければいけないという事はないので、気を張らずに感謝の気持ちを込めれば、お中元を贈られた相手に気持ちが伝わるでしょう。ですので、少しのお中元マナーを知っておくと便利かもしれないですね。

★今年は、和心のお中元などいかがでしょうか★


お中元の定番と産地直送

子供の頃、ある時期になると、木箱に入ったそうめんや母親が自分ではそうそう買う事がないような高級な感じのハムが家にあった記憶がありませんか?それは、お中元に頂いたものかもしれませんね。大人になり結婚すると、自分がお中元という行事に参加するかたちになるので、戸惑いも多くなります。奥様がひとりでお中元のギフトを選びがちですが、夫婦そろってお中元のギフト選びをすることが、本当に感謝の意味をこめたお中元ギフトと言えるでしょう。相手に「なんだ、またこんなもの」と思われないように、素敵なアイデアのギフトを贈る事で、夫婦でお中元選びを楽しめるでしょう。お中元にそうめんや食卓のサブ的な食材のハム、ようかんや和菓子など定番になりつつありますが、遠方であれば、その地方の特産品や産地直送のくだものや野菜なんかも良いかもしれませんね。最近は、お中元選びが面倒な方に、相手に選んでもらえるカタログギフトなど利用する方も増えているそうです。カタログギフトは他の人と同じ物になる危険性が全くありません。できるだけ時間があれば、リサーチして夫婦で選ぶのが、お中元を成功させるポイントのひとつですね。

★若い人に喜ばれるお中元ならこれ★


早期注文でお得なお中元

お中元の贈る時期は、全国的に7月初旬からだいたい15日までですが、関西以西は8月初めから15日です。この時期を過ぎてから届く分は「暑中見舞」、8月8日の立春を過ぎれば「残暑見舞」となりますので、お中元にはなりません。地域によっては、多少の違いはあるそうですよ。感謝の気持ちには変わりないので、15日を過ぎてもあせらずに。喪中の場合は、お中元を贈っても問題はないのですが、相手の様子を見て、時期をずらすのも気配りにもなって良いかと思います。お中元の時期の前になると、お中元商戦で、多くのデパートやギフトショップ、ネットでは通販がにぎわいをみせます。それぞれ、サービスとして、送料無料や早い時期のお買い物は割り引き等あり、通販も多くありますので、お中元選びも便利になりました。お中元を贈るのに、送料無料はねらい目です。お中元の商品代にプラスされるので、送料無料になるとお得に感じますよ。お中元は、高価なものが喜ぶわけではないので家計にも負担にならないように、上手にお買い物しましょう。

inserted by FC2 system